当サイト売ります!

格安スマホ代理店は「個人」でも可?儲けは?【解説】

格安スマホ・SIM比較

 

この記事では格安スマホ(SIM)の代理店が個人でもできるか否かについて解説しています。

 

結論から言えば、格安スマホ(SIM)の代理店は個人でも「副業」という形式でできます。つまり、副業で儲けることができるというわけですね。

しかしながら、なぜ儲けることができるのでしょうか。今回は格安スマホ代理店ビジネスのご紹介とその収益の仕組みを明らかにしていきたいと思います。

格安スマホ(SIM)代理店

格安スマホ(SIM)代理店の基本から押さえていきましょう。

格安スマホ(SIM)代理店とは

街中で見かける大手スマホキャリアと契約できるショップを「販売代理店」と呼びますよね。格安スマホ(SIM)の代理店の仕事はその販売代理店と似ています。

その格安スマホ(SIM)の「代理店」とは、格安スマホ(SIM)ブランドと契約し、格安スマホ(SIM)の営業・契約斡旋を行う仕事のことです。

格安スマホ(SIM)を、みなさんの家族・友人・知人、その他新規で顧客を獲得するなどして格安スマホ(SIM)を勧めるお仕事ですね!

また、多くの場合「格安スマホ」のような機種を勧めるのではなく中身の「格安SIM」を勧めるものが大半です。

「SIM」とはスマホに装着されている小型のカードで、契約者の情報や電話番号などが登録されています。このカードがあることでみなさんはスマホで電話回線を利用可能となり、電話やネットを使えるのです。

大手キャリアと比べてその契約料金(利用料金)が格安なので格安SIMと呼ばれているわけですね。

整理すると、格安スマホ代理店とは格安SIMを売る仕事ということになります。

格安スマホ(SIM)代理店は本当に個人ができるのものなのか

格安スマホキャリアの中には法人ではなく「個人」を代理店として起用し、副業形式で格安スマホ(SIM)の新規契約者を募るものも存在しています。

代理店として起用された個人は「自分が契約して利用し、評価や口コミ(サービス内容や回線速度など)」を宣伝して集客を行い、新規契約まで斡旋します。

企業としては広告費用を削減できますし、個人(契約者)は副業として儲けを得たり、月々の利用料を押さえることができますので相互利益なのです。

そのため、今後こういった形態で格安スマホ(SIM)の新規契約者の獲得を行う企業も増えていく可能性もあります。今注目されている「ビジネス」です。

「代理店ビジネス」=「MLM」(収益モデル)

格安スマホの代理店ビジネスはMLMの形式で展開されています。

MLMとは「Multi Level Marketing」の略で、日本の特定商取引法では「連鎖販売取引」と定義されているビジネスの仕組みのことです。

この連鎖販売取引(MLM)とは、個人を販売員として起用し、その販売員に次の販売員を勧誘させ、組織を連鎖的に拡大して行く商法のことです。

格安スマホの例で例えれば、新規契約者を「代理店」として起用、その代理店がさらに新規契約者を募ることで連鎖的に契約者を増やしていきます

このような収益モデルを採用しているのです。

格安スマホ(SIM)代理店はねずみ講ではないの?

さてここまでの説明やこの形式を見て、「ねずみ講ではないか?」と思う方もいるかも知れません。

まずMLM自体は特定商取引法で「規制」されている形態であり、この規制から外れなければ違法ではありません

また、ねずみ講を直接禁止する「無限連鎖講防止法」もあります。無限連鎖講とはねずみ講のことです。

格安スマホ代理店と違法性についてわかりやすく解説した記事があるのでぜひご参照くださいませ。

格安スマホ代理店が個人でも「儲かる」仕組み

個人であっても収益を得ることができることが分かりました。しかしながら、格安スマホ代理店のビジネスはどうやって儲けることができるのでしょうか。

個人が儲かる仕組み(収益モデル)について

基本的には以下のような「報酬プラン」が用意されています。

  • 「自分が獲得したユーザーの月々の利用料金のうち〇%」
  • 「新規で『代理店ユーザー』獲得ごとの報酬」
  • 「新規ユーザー獲得実績に応じた報酬(毎月)」

このような報酬モデルは一例に過ぎず、格安スマホ会社ごとに様々な報酬モデルが存在しています。

格安スマホを選ぶときのコツとなっています。

個人が代理店契約を行った後は、上記のような報酬プランを達成できるように集客を積極的に行います。これが格安スマホ代理店としての副業の内容です。

実績を積んで報酬を得る「権利」を得るので権利収入とも呼ばれています。

初期費用がかかることを忘れない

格安スマホの代理店ビジネスにはおおよそ数千円~数万円程度の「初期費用」がかかります。代理店のスターターキットの費用やロイヤリティのほか、初回のみですがSIMの発行手数料もかかります。

ロイヤリティは毎月払うことになりますが、その他は初期費用として代理店契約後1度支払えば後は支払う必要はありません。詳しくは以下の記事をご覧ください。

格安スマホの代理店ビジネス(個人)ができるブランド一覧

2020年11月現在、格安スマホの代理店ビジネスができるスマホブランドは以下の4社です。

  • スターモバイル
  • ペンギンモバイル
  • アクセルモバイル
  • マインモバイル

当メディアではスターモバイルについてより詳しく解説していきます。詳しくは以下の記事をご覧ください。

まとめ

格安スマホ(SIM)「代理店」とは、格安スマホ(SIM)ブランドと契約した「個人」が、格安スマホ(SIM)の新規契約者獲得を行うビジネスことでしたね。

代理店となったユーザーは個人で「自分が契約して利用し、そのブランドの評価や口コミ」を宣伝し、集客を行い、新規契約まで斡旋していきます。

「報酬プラン」が用意されており、報酬の条件を達成できるように集客を積極的に行います。これが格安スマホ代理店としての基本的な副業の内容となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました